フィンランドのこと_ひなたぼっこのこと

今日はまず、間違い探しから。
日本で見慣れた光景とちょっと違う。
さて、なんでしょう。


そう、みんな、ひなたにいるんです。
日陰には誰もいない。
これ、日本だったら絶対に反対。
みんな日陰を求めて移動。

何なら、日傘をさして自分で日陰つくっちゃう。


北欧の夏は短い、

みんな待ち焦がれているとはいうけれど

さすがにこの光景には驚きました。

もちろん、フィンランド人にとって貴重な季節。
日に当たってビタミンDも補給しないと。

だから私たちにとっての蒸し暑い、くらいでも

彼らにとっては、なんて素晴らしい天気なんだ!

となるわけです。


そんなわけで、天気の良い日の過ごし方はとにかく外にでる。
ひなたぼっこする。


ひなたで本を読む。



ひなたでおしゃべりする。



ひなたで昼寝する。




日曜の午後は、本とブランケットを持って近くのひなたへ。
バスケットにちょっとのお菓子をいれて。



家で、カフェで、できることを
あえて、ひなたでやる。

何か特別なことをしなくてもいい、
だってそこにひなたがあるのだから!
そんな景色をたくさん目にしました。


四季が美しいといわれる日本よりも、
ずっと極端だからこそ、

季節の楽しみ方をずっとよく知ってるんじゃないかな。

そんな感じがしました。

(ま、夏と言っても、日本でいうゴールデンウィークくらいの気持ち良さなんですけど、ね)


人口よりも数が多いと言われる湖も
プールと化して、大人も子どもも水遊びに興じます。

気持ち良さそう!


さすがに日本で真夏に外で、
とはいかないけれど
わたしも真似してゴールデンウィークくらいまでは
ひなたを満喫するようにしています。

おかげで新緑のキラキラや、
風の気持ち良さに気づくことができて
今では待ち遠しい季節の一つになりました。


環境の違いはたくさんあるし、

ついついないものねだりで

うらやましく思ってしまうこともたくさんあるけれど、

教わることもたくさん、
取り入れられることもたくさんある。

だからどんどん、もっと知りたくなるのかなと思いました。

nokoto

旅のこと デザインのこと 建築のこと すきなもののこと about travel, design, architecture, etc.

yoko_nokoto

一級建築士。
インテリアコーディネーター。
メディカルハーバルコーディネーター。

0コメント

  • 1000 / 1000