オランダのこと_自転車のこと
オランダってどんなイメージ?
風車?チューリップ?合法ドラッグ?デザインの国?
英語が得意なら、オランダ人ってワリカン好き?なんて思われるかもしれません。
今日のオランダは自転車の国。
土地が平坦だからとか、道が狭いからとか、諸説ありますが、とにかく自転車が多い。
オランダの自転車は日本と少し違っていてブレーキがない。
車輪を反対漕ぎするとブレーキ。
いたるところ自転車レーンが完備されていることもあってみんなものすごいスピードで走っている。
歩行者がいても止まる気配すらない。
なので、事故を防ぐ方法はただ一つ。
「危険を早めにお知らせする」
つまりベルの音がものすごく大きいのだ。
そんなわけで自転車屋さんには色んな種類のベルがたくさん売られている。
ちなみにサイズも大きめ。
でも、そこはデザインの国、オランダらしくカラフルでステキな色合い。
カゴとコーディネートしてもステキ。
(オランダの自転車にはカゴがなくて、みんなプラスチックのボックスをくっつけている)
ちなみに、音は意外とかわいくて、言葉で表すと ♫リンロン♫
(もちろんモノにもよりますが)
オランダに行かれる際には、街に響くベルの音も楽しんではいかがでしょう。
ただし、よそ見をしてうっかり自転車レーンに入らないようにご注意を!
最後に、駅前の駐輪場。みんなものすごくきちんと停めているのだけど、もはや自転車の山と化している。
0コメント